先日は雨漏り修理をしてきました。雨漏り修理の時は、雨漏りしているところの上の瓦を何枚か剥がしてみると水が流れた後があり、どこから水が入ったのか分かるのですが、今回は水が流れた後がありませんでした…
雨漏りは、屋根以外にも壁からだったり、動物(ハクビシン)の糞が原因で天井にシミができたということもありました。そのようないろいろな原因が考えられるのですが、今回は大棟から雨漏りしている可能性が高いという話になり、大棟の一部を積み直しました。
今回の大棟は、上下の熨斗瓦と熨斗瓦の間に半丸形状の瓦を積んだ棟だったのですが、壊していくと、風が強い日だと雨水が入りそうなところがありました。そこの部分から雨水が入らないようにして、積み直しました。これで雨漏りが止まると思います!

余談ですが、ハクビシンは同じ場所に排泄する習性があるそうです。そのため排泄物が溜まると天井板にシミができたり、腐ることもあります。